のどを潤すことが大切。お気に入りの加湿器。お気に入りののど飴。

Pocket

〜更新中〜

日本各地に広がってきている新型肺炎。

現時点では治療方法がないため、日々の自己管理が大切になってきますね。

私が行っている自己管理。

日々ニュースで促されている注意事項以外ではとにかくのどを潤す!

、ということを頑張っています。

今の時期は空気の乾燥でのどを痛めやすい時期でもあるのでのどの保湿が大切です。

~空気の乾燥からのどを守る対策~

加湿器の使用

今までいろいろなタイプの加湿器を利用しましたが現時点でお気に入りの加湿器はこちら。

ZOJIRUSHI の加湿器。

象印で思いつくもの。

それはポット。

最近ではティファールなどを使用している方も増えてきているので見かけることも少なくなりました。

私の中ではポットによく似た加湿器で愛着が湧きます。

■好きな点

扱いが簡単なところ。

広口内容器なので水も入れやすいしお手入れが簡単なところ。

今までのタイプはお手入れを怠るとすぐに汚れが生じたりフィルター交換が必要だったりしたのですが、こちらの加湿器はシーズンの終わりにカルキ取りをするくらい。(私の場合)

使用中はお湯を沸かした蒸気が出ているので心地よくきれいな蒸気。

時に顔を当て保湿することも。

美肌期待できそう〜。

サイズがあった部屋に設置すれば十分に加湿が可能です。

我が家のリビングは吹き抜けなので加湿が追いつきませんが、寝室などの閉鎖空間では十分に加湿ができています。

■気になる点

お湯を沸かし続けるので、長時間の連続使用は出来ず定期的に水の補給が必要になります。

起きている間はお湯がなくなればその都度補充できますが、寝ている時は途中でお湯がなくなり切れていることもあります。

我が家→0時くらい就寝の場合、弱い設定でギリギリ早朝くらいまで持つ感じ。

音はやや大きめです。

お湯がシューっと沸いている音がします。

加湿を強くすると、グツグツ、シューという音がしますが、私は気にせず眠れます。

お湯がグツグツと湧いているので小さいお子様やペットがいるご家庭は注意を要します。

■まとめ

お手入れ簡単!

シンプル操作!

蒸気がきれい!

上記にこだわる私にはピッタリの商品です。

マスクの着用

外の乾燥した空気からのどを守るためにも役立ちますね。

水分摂取

私は家にいる時は緑茶や沸かしたお湯をよく飲みます。

大きめのマグカップにお湯やお茶をたっぷり入れ少し冷めたらチョコチョコ飲んでいます。

夜中もトイレで目が覚めた時は、うがいと水分摂取をしています。

口を開けて寝ているのか乾燥して喉がカラカラになることが多いので夜中のうがいと水分補給は必須です。

のど飴とハチミツ

お気に入りは、龍角散ののどすっきり飴。

こちらののど飴、医療職の仲間たち結構好きです。

こちら、かなりの頻度で舐めてます。

なくなると不安になるくらい。

頼りにしているのど飴。

2年前に仕事中、声を出し続けのどを痛めた時は、気管支まで炎症が起き一週間以上声が出なくなってしまいました。

それ以来は恐れをなし、これくらいの乾燥大丈夫でしょう〜と過信することなくかなり気を使いのどを保湿しています。

長く話をする時には声の出し方にも気を使うようになりました。

食事も大切です。

この時期は特に生姜やニンニクなどを積極的に取り込むようにもしています。

(平日はにおいが気になるので積極的に摂るのは週末です)

我が家で作る生姜たっぷりのサムゲタンもどき、とても美味しくおすすめなので今度紹介します。

また今年初めて購入したものにマヌカハニーがあります。

こちらはマヌカっていうニュージーランドに自生している食物の花の蜜とのことです。

強い殺菌力があるようです。

昔からのどを痛めたら蜂蜜を舐めたりお湯に溶かして飲んだりはしていましたが、写真のマヌカハニーを購入したのは初めてです。

強い殺菌力!っていうのが魅力的。

こちらの効果をまた今度お伝えできたらなと考えています。

体力の保持には睡眠と休養も大切です。

私は就寝時間がいつも0時を過ぎてしまうので、早く眠る努力もしなければいけませんね。

本日も読んでいただきありがとうございました。

2020年 2月24日 keroko 。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です