今日は節分。親子で楽しむ節分。阪急キッチンエールにはお世話になりました。
kerokoです。
 今日は節分。

昨年までは息子と2人、しっかり恵方を向いて無言で巻寿司を食べていました。
 一本丸ごと無言で食べるのは、なかなか大変なことでしたが、いろいろなことを念じながら食べる恵方巻…
 一年の中でも好きな行事の一つです。
 昨年までは私がスーパーの豆についている鬼のお面をかぶり鬼にふんし暴れながら家中を走り回る…
 息子が追いかけ豆を巻く…
 …という笑けるイベントも行っていました。

昨年の節分…息子撮影。
 ⭕️親も一緒に楽しむ子育て、推奨します。
 そんなことはさておき…日本の行事は本当に楽しいですね。

今年は夫と2人食べやすサイズにカット。
 スッカリ豆を食べるのも忘れています。
 いけませんね。
 これからも季節の行事は大切にしなければ…
 恵方巻ですが…
 今日は仕事の帰りにスーパーに寄り購入しましたが、昨年までは阪急キッチンエールで購入していました。

過去食べた恵方巻。

ご利益がありそうな巻寿司です。
 阪急キッチンエールには10年近くお世話になりましたが今年の1月いっぱいで退会しました。
 0時(24時)までにネットより注文したらその日に商品を配達してくださるのでとても助かります。
 時間指定もできるので在宅中に商品を受け取れるところもよかったです。

(ラストの注文カタログ)
 中でも、正月、バレンタイン、節分、ひなまつり、ホワイトデー、子供の日、、、、、
 クリスマス、おせち、いろいろな季節行事の特集カタログがとても魅力的でした。

今年はこのカタログからこちらを購入。
 紙袋もついているところが嬉しいです。

阪急キッチンエールの良いところをまとめると…
 百貨店まで買い物にいかずに商品が購入できる。
 デパ地下のものが購入できる。
 ご当地のものが購入できる。

果物がおいしい。

特に毎回お世話になったのは手間なしお料理セットです。

仕事から帰り、カットされたものを炒めたり、煮るだけ…これはほんとに助かりました。
 ただ、費用もかかります。
 仕事で忙しいので出前をとったり、セットものを購入したり…
 結局、出費も多くなり、、、
 何のために働いているんだか、、、って思うこともありましたが。
 恵方巻を食べながら、毎年お世話になっていた阪急キッチンエールの商品を思い出すkerokoでした。
 読んでいただきありがとうございました。
2020年 2月3日 keroko。

