息子とランチ。まだまだ続けたい母親業。

Pocket


kerokoです。

今日は、大学四年生の息子が帰省していたので、一緒に買い物したり、ご飯を食べたり、久しぶりに積もる話をし続けました。

バイトの友達、先輩、正社員の上司のお話。

実家から離れて、一人暮らし。
離れた頃は不安も大きかったけど、今では、仲間達と仲良く交流できている様子。

とても嬉しかったです。

いきなりステーキ 息子は少食 
サーロインステーキ200g

私の母も同行  天ぷら定食 食欲旺盛70歳代

我が家は 3人家族

夫は 医師で、家庭は私任せ。ワンオペ育児。
習い事も、進学先も、息子と2人で話し合い決めてきました。

当時を振り返り、想像しただけでも涙が出てくるくらい、いろいろとしんどいこともありました。

ただ、生まれた瞬間から、自分の命に変えてでも守りたい存在。

それは、生まれた時も22歳の今も、全く変わりません。

小さい頃は、自分自身に余裕もなく、日々の生活にも精一杯な為、愛おしさを感じるより、一緒に生きる運命共同体のような…空気のような…
存在。

今は、辛いことも楽しいことも2人で乗り越えた、強い強い絆で結ばれた、愛おしすぎる存在。

かなりの母児密着ですよね。

心配性の母親ですが…

息子は…

結婚はしないと思うけど…
もし、したとしても事後報告だからね〜とか…

自分で物事を考え行動するタイプ。

自分の考えで進もうと決めたことは曲げません。

かなり奔放な性格をしています。

よくぞ、実家を出てくれました。

よくぞ、一人暮らししてくれました。

人間は生きている時間が少ないんだから、生きているわずかな時間、せめて、大好きな人と一緒にずっと過ごせたらいいのに…

そりゃ〜 大好きな子供と一生一緒に暮らせたら、嬉しいし幸せに違いない…

でも、自分がそうであったように…

やはり、人間は自立して、1人の大人として、生きていかなければいけないのですね。

卒母って言葉、よく聞きます。

子供に自律してもらう。

親が子供に依存しない。

お互いに自立した関係を築くということの卒母…は必要ですよね。

でも、母を卒業することは、自分が死ぬまであり得ないです。

死ぬその瞬間まで、子供のことを案じる母親であり続けることでしょう。

(病気になり意識がなくなって、むしろ迷惑をかけているかもしれませんが…)

だから、私は 卒業…とか、卒乳…とか
そういう言葉は使いますが、

卒母…って言葉は、何か寂しい感じがするので、今は、まだ使わないことにします。

唯一 継続してがんばれたこと、母親業。

まだまだ続けたいです。

本日もつぶやきでした。

読んでいただきありがとうございました。

2020年 1月3日 keroko。

未分類

前の記事

香るものはいいですね
未分類

次の記事

ラクダの親子